シーリング撤去。雨樋、エアコン配管カバー、外壁周りの不要品撤去。
- 2022/04/19
- 19:08
東金市求名。
本日はシーリング撤去!
の予定でしたが、色々色々撤去するものがありまして。
同時進行でいきます。
雨樋の後ろにあるシーリング、撤去や充填時に邪魔になる雨樋は全て外しました。↓↓↓
↑↑↑そして隣の要らない配線の残骸たち。
電気工事で光回線やアンテナの新設時、新設はするけど古いものはそのまま放置がほとんどです。
ご丁寧にきれいに束ねてくれてあったり。。
塗装店によってはそのまま塗り込むところも多いですが、当店は可能な限り撤去していきます。
なんたって邪魔なので。。。
シーリングの撤去、板間部を見るとよくあるこれ。↓↓↓
シーリングの幅は鉛筆の先端までの位置ですよ。
外側にはみ出て施工してあります。
当時の施工の現場監督対策ですかねー。
まるでしっかりシーリング打ってありますよ!みたいなアピール?
そんなものは要りません。
きちんと施工しましょう。
そしてエアコンの配管カバー。↓↓↓
こちらも全て外しました。
通常施工は塗り込みですが、施主様のご希望で撤去したあと、別で塗装し直します。
肝心のシーリング撤去はほぼ進まず(^-^;
また明日から引き続きです。
本日はシーリング撤去!
の予定でしたが、色々色々撤去するものがありまして。
同時進行でいきます。
雨樋の後ろにあるシーリング、撤去や充填時に邪魔になる雨樋は全て外しました。↓↓↓
↑↑↑そして隣の要らない配線の残骸たち。
電気工事で光回線やアンテナの新設時、新設はするけど古いものはそのまま放置がほとんどです。
ご丁寧にきれいに束ねてくれてあったり。。
塗装店によってはそのまま塗り込むところも多いですが、当店は可能な限り撤去していきます。
なんたって邪魔なので。。。
シーリングの撤去、板間部を見るとよくあるこれ。↓↓↓
シーリングの幅は鉛筆の先端までの位置ですよ。
外側にはみ出て施工してあります。
当時の施工の現場監督対策ですかねー。
まるでしっかりシーリング打ってありますよ!みたいなアピール?
そんなものは要りません。
きちんと施工しましょう。
そしてエアコンの配管カバー。↓↓↓
こちらも全て外しました。
通常施工は塗り込みですが、施主様のご希望で撤去したあと、別で塗装し直します。
肝心のシーリング撤去はほぼ進まず(^-^;
また明日から引き続きです。