住宅塗装店の車の板金塗装。
- 2021/02/05
- 09:52
うちの相棒が怪我しました(´Д`)
ソフトボールくらいに陥没する大怪我です。
ハッチを開けたまま発進しちゃいました。
カーポートの支柱にバキバキバキバキ!!!って。。。
こんな傷だらけではお客様のお宅には伺えません。
これから家を綺麗にするのに。。。
こんな車で来られたら心配ですよね(笑)
可哀想なので手当てします(;つД`)
パテを盛り盛り。↓↓↓
会社で使っている2液硬化型金属用パテです。
ヤスって成形。↓↓↓
会社で使っている3Mのスティキットサンディングブロックがすこぶる良い。
グリッドは100番である程度成形、板を当てながら320番、600番で表面を均しました。
シリコンオフスプレーで拭き取ってからサフェーサー吹き付け。↓↓↓
養生しつつ、エンブレムを外します。↓↓↓
どうせ塗ってしまうので傷になっても関係なし、手持ちのピアノ線でドライヤーあてながらするすると外しました。
※傷NGの場合は専用の剥がし液キットやタコ糸使ってください。
ステッカーも剥がして、糊残りは塗料用シンナーで拭き取れば綺麗になります。
※ラッカーシンナーではありません。
※ホームセンターなどで売っている【ペイント薄め液】が【塗料用シンナー】と同類です。
全体をヤスリで傷をつけて下地処理。↓↓↓
リア全体塗っちゃいます~自分の車なのでリアバンパーも外しません(笑)
シリコンオフスプレーをして拭き取って準備完了。↓↓↓
ナンバープレートはさすがに外しました(  ̄▽ ̄)
いざ吹き付け。ミッチャクロン使います。↓↓↓
ミッチャクロンもそうですが、今回の板金塗装の材料は普段からシャッターや雨戸の吹き付け塗装で使っている塗料です。↓↓↓
これのおかげで毎回シャッターや雨戸が新品以上の仕上がりです。
ぼっくり凹んだ頭もまぁまぁ綺麗になったのではないでしょうか。↓↓↓
クリア吹き付け前。↓↓↓
クリア吹き付け後。↓↓↓
反射、映り込みが違いますね♪
磨いて無事に完了しましたー!↓↓↓
びびって吹き付けてるのでガン肌目立ちますが、なんたってDIY。
バンパーも外していませんし。
これくらいでご勘弁(^_^;)
材料も道具もあるので自分でやってみましたが、板金塗装は時間がかかりますね。
当然ながら、仕事の合間作業ですし一日では上がりません。
つくづく専門の方々はスゴいなぁと感心するばかりです。
おまけ。
ボンネットも磨いてみました!
傷だらけで大丈夫なの~(;´д`)↓↓↓
傷も消えて艶復活!ひと安心です(笑)↓↓↓
そのうちオールペンしちゃお~\(^^)/
ソフトボールくらいに陥没する大怪我です。
ハッチを開けたまま発進しちゃいました。
カーポートの支柱にバキバキバキバキ!!!って。。。
こんな傷だらけではお客様のお宅には伺えません。
これから家を綺麗にするのに。。。
こんな車で来られたら心配ですよね(笑)
可哀想なので手当てします(;つД`)
パテを盛り盛り。↓↓↓
会社で使っている2液硬化型金属用パテです。
ヤスって成形。↓↓↓
会社で使っている3Mのスティキットサンディングブロックがすこぶる良い。
グリッドは100番である程度成形、板を当てながら320番、600番で表面を均しました。
シリコンオフスプレーで拭き取ってからサフェーサー吹き付け。↓↓↓
養生しつつ、エンブレムを外します。↓↓↓
どうせ塗ってしまうので傷になっても関係なし、手持ちのピアノ線でドライヤーあてながらするすると外しました。
※傷NGの場合は専用の剥がし液キットやタコ糸使ってください。
ステッカーも剥がして、糊残りは塗料用シンナーで拭き取れば綺麗になります。
※ラッカーシンナーではありません。
※ホームセンターなどで売っている【ペイント薄め液】が【塗料用シンナー】と同類です。
全体をヤスリで傷をつけて下地処理。↓↓↓
リア全体塗っちゃいます~自分の車なのでリアバンパーも外しません(笑)
シリコンオフスプレーをして拭き取って準備完了。↓↓↓
ナンバープレートはさすがに外しました(  ̄▽ ̄)
いざ吹き付け。ミッチャクロン使います。↓↓↓
ミッチャクロンもそうですが、今回の板金塗装の材料は普段からシャッターや雨戸の吹き付け塗装で使っている塗料です。↓↓↓
これのおかげで毎回シャッターや雨戸が新品以上の仕上がりです。
ぼっくり凹んだ頭もまぁまぁ綺麗になったのではないでしょうか。↓↓↓
クリア吹き付け前。↓↓↓
クリア吹き付け後。↓↓↓
反射、映り込みが違いますね♪
磨いて無事に完了しましたー!↓↓↓
びびって吹き付けてるのでガン肌目立ちますが、なんたってDIY。
バンパーも外していませんし。
これくらいでご勘弁(^_^;)
材料も道具もあるので自分でやってみましたが、板金塗装は時間がかかりますね。
当然ながら、仕事の合間作業ですし一日では上がりません。
つくづく専門の方々はスゴいなぁと感心するばかりです。
おまけ。
ボンネットも磨いてみました!
傷だらけで大丈夫なの~(;´д`)↓↓↓
傷も消えて艶復活!ひと安心です(笑)↓↓↓
そのうちオールペンしちゃお~\(^^)/