エアレス塗装機購入。ジンクリッチペイント。
- 2017/09/20
- 21:30
エアレス塗装機が届きましたので、初動確認を行いました。
必要なときに必要な機械を揃えてきましたが、一年で一通り揃うこの流れに逆らうこともなく。
全てこなしていこうという意気込みです。
エアレス塗装機はこちらの塗装に使います。↓↓↓
一枚が手のひらに収まる大きさですが、500gもあるんです。
それを900枚。
今回はジンクリッチペイント、亜鉛粉末を混ぜて吹き付ける塗料です。
いつも通りに全て油分の拭き上げをしてから並べます。
そして吹き付ける!↓↓↓
指触乾燥は2分程度、吹き付けた直後から乾いていきます。
塗り作業は一瞬。
下地調整や準備に数時間^^;
表裏、その日の内に全て完了です。
もうひとつ、こちらはCチャン。↓↓↓
こちらは通常の錆止め、手塗りです。
どちらかというとジンクよりこの複雑なCチャンの方が難易度高め(笑)
既に完成翌日の梱包直前の写真ですが、3箱分しっかりきっちり仕上げました。
納期がすぐでも、何とかします。
仕事スピードも、仕上がりも、安定の茂原住宅塗装です。
ありがとうございました^^
必要なときに必要な機械を揃えてきましたが、一年で一通り揃うこの流れに逆らうこともなく。
全てこなしていこうという意気込みです。
エアレス塗装機はこちらの塗装に使います。↓↓↓
一枚が手のひらに収まる大きさですが、500gもあるんです。
それを900枚。
今回はジンクリッチペイント、亜鉛粉末を混ぜて吹き付ける塗料です。
いつも通りに全て油分の拭き上げをしてから並べます。
そして吹き付ける!↓↓↓
指触乾燥は2分程度、吹き付けた直後から乾いていきます。
塗り作業は一瞬。
下地調整や準備に数時間^^;
表裏、その日の内に全て完了です。
もうひとつ、こちらはCチャン。↓↓↓
こちらは通常の錆止め、手塗りです。
どちらかというとジンクよりこの複雑なCチャンの方が難易度高め(笑)
既に完成翌日の梱包直前の写真ですが、3箱分しっかりきっちり仕上げました。
納期がすぐでも、何とかします。
仕事スピードも、仕上がりも、安定の茂原住宅塗装です。
ありがとうございました^^