木部、破風板、雨樋の塗装。
- 2017/08/17
- 20:36
茂原市町保。
盆もすぎ、仕事モードです。
雨天が多く予定より長引きそうな今回の御宅ですが、猛スピードで巻き返します。
本日は一階の『茶』の部分を進めました。
軒天と外壁の取り合いの木部。
破風板。
雨樋。
特に軒天と外壁の取り合いの木部は、塗り分けます。
塗り込んでしまえばもっと簡単で時間短縮出来るのでしょうが、きちんと分けて仕上げることでメリハリが出ますし、正直、格好いい。
雨樋は下塗り~中塗りまで。
盆前までは二階部分を重点的に進めていたため、一階の様子が変化少なく…
しかし施主様のお孫様のご友人がいらした際、『わ!超綺麗!』とお声を^^
その時は軒天が仕上がっておりました。
少しの変化もすぐに気づいて頂けるのは嬉しいですね。
雨樋や破風板の色が入ると全体の雰囲気も引き締まってきますね。
盆もすぎ、仕事モードです。
雨天が多く予定より長引きそうな今回の御宅ですが、猛スピードで巻き返します。
本日は一階の『茶』の部分を進めました。
軒天と外壁の取り合いの木部。
破風板。
雨樋。
特に軒天と外壁の取り合いの木部は、塗り分けます。
塗り込んでしまえばもっと簡単で時間短縮出来るのでしょうが、きちんと分けて仕上げることでメリハリが出ますし、正直、格好いい。
雨樋は下塗り~中塗りまで。
盆前までは二階部分を重点的に進めていたため、一階の様子が変化少なく…
しかし施主様のお孫様のご友人がいらした際、『わ!超綺麗!』とお声を^^
その時は軒天が仕上がっておりました。
少しの変化もすぐに気づいて頂けるのは嬉しいですね。
雨樋や破風板の色が入ると全体の雰囲気も引き締まってきますね。