ツインカラー工法。もう少し。
- 2022/09/29
- 21:31

千葉市中央区椿森。本日も引き続き、ツインカラーの仕上げ作業。ここまできました。下部分、130㎡ほどの外壁。通常に塗装するなら、1日で余裕で仕上がるのですが。少し時間がかかりますね。本日はここまで。┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉☆戸建て改修部門・優秀賞受賞店☆当店は環境色彩コンペティション【グッドペインティングカラー】において優秀賞を受賞しています!外壁塗装における色選び、色の組み合わせにおいて、日本国内トップレベ...
外壁塗装。上塗り。ツインカラー工法。
- 2022/09/28
- 22:58

千葉市中央区椿森。本日は外壁塗装、上塗り2回目を行いました。事前に上塗り2回仕上げておいた部分の外壁を使って、最終仕上がりイメージの確認を一緒に行いました。↓↓↓ツインカラー工法ですρ( ^o^)b_♪♪世間ではダブルトーンと呼ばれる工法ですが、当店はツインカラー工法とします。『トーン』とは色調のことで、明度と彩度で色の調子を表します。ダブルなので、2つの色調、という意味ですね。でも実際には色調だけの話ではな...
外壁塗装。下塗り、一部上塗り。
- 2022/09/27
- 22:26

千葉市中央区椿森。週末に色の打ち合わせをしました。外壁の雰囲気をどうしていこうかと。イメージを引き出していくために、たくさん話し込みました。2時間程でしたでしょうか。意外と早く決まりました♪決まらない、どうしよう、こっちもいいな、でもやっぱりこっちも。そんなのは当たり前、いつものこと。色については納得するまで、何時間でも、何回でもお付き合いします( ´ー`)それが当店の強みだから!提案した色の中で悩んで...
外壁塗装。下塗り、一部上塗り。
- 2022/09/27
- 22:26

千葉市中央区椿森。週末に色の打ち合わせをしました。外壁の雰囲気をどうしていこうかと。イメージを引き出していくために、たくさん話し込みました。2時間程でしたでしょうか。意外と早く決まりました♪決まらない、どうしよう、こっちもいいな、でもやっぱりこっちも。そんなのは当たり前、いつものこと。色については納得するまで、何時間でも、何回でもお付き合いします( ´ー`)それが当店の強みだから!提案した色の中で悩んで...
軒天回りシーリング。外壁補修。
- 2022/09/22
- 19:11

千葉市中央区椿森。本日は塗装前の補修作業です。養生しながら見つけた、見落としシーリング(^-^;↓↓↓もちろん交換します。シャッターの下の10cm弱の長さでさえ、ジョイナーが丁寧に施工されています。勝手口の下部分も。↓↓↓低く覗き込まないと見えないところは見落としがちです。これで全て交換です!プライマー塗布。↓↓↓軒天回りも。↓↓↓だって経年で隙間が空いてしまっているから。↓↓↓板間部は短くてもボンドブレーカーを必ず貼り...
やっぱり変更!外壁塗装。
- 2022/09/21
- 22:49

千葉市中央区椿森。本日は幕板下部分の養生を行いました。あれっ!?!?塗らない予定だった1階部分の外壁。家を建てるとき、とても気に入って選んだ外壁。この雰囲気が好きだから、この風合いが好きだから残したい、という当初のお話。工事の途中、施主様の奥様よりご相談いただきました。外壁に思ってた以上に傷みが出ていたこと。やっぱり塗装した方がいいのかな、と思ったこと。2階の色を提案してもらったときに、『色』につ...
外壁塗装、上塗り。破風板塗装、下塗り。
- 2022/09/17
- 22:00

千葉市中央区椿森。本日は外壁塗装、上塗り2回目が終わり仕上がりました。軒天と外壁の取り合い部分を1回上塗りし、その間に破風板塗装、下塗りを行いました。↓↓↓外壁塗装が仕上がった後、養生を撤去して細かい部分のシーリング充填を。↓↓↓綺麗に仕上がりました。↓↓↓軒天の仕上がり写真、載せるのを忘れていました(^^ゞ↓↓↓とっても綺麗なのに、写真にうまく写せない。。。(T-T)本日はここまで。┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉☆戸建て改修...
軒天塗装。外壁塗装。
- 2022/09/16
- 17:25

千葉市中央区椿森。本日は一気に進みます。軒天塗装、下塗りのダメ込み、全体仕上げ。↓↓↓養生時間に外壁塗装、下塗り。↓↓↓軒天の上塗り、ダメ込み。↓↓↓上塗り1回目の後、養生時間を取って写真は上塗り2回目の最中。↓↓↓外壁塗装、上塗りです。↓↓↓今回の色、提案色の中から選んでくださいました。既存の色に対して『思ったより黄色かった』と感じていたそうです。当店から提案した色、とても気に入ってくださったようです(^^)明日...
軒天の素地調整。パテ。
- 2022/09/13
- 22:10

千葉市中央区椿森。本日は軒天の下地調整から。当初のパテはそのままだったのでしょうか。パテをした部分が目立っていたのでペーパーを当てて均します。その後にパテをかって段差を均します。お隣さんとの境界は徹底して養生を。2階の養生。軒天のパテが仕上がりました。屋根屋さんの仕事ぶりが毎回丁寧で素晴らしいですね。↓↓↓明日以降、軒天塗装を始めます。本日はここまで。┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉☆戸建て改修部門・優秀賞受賞店...
シーリング工事。充填作業、引き続き。
- 2022/09/12
- 18:08

千葉市中央区椿森。本日もシーリング工事です。週末、屋根屋さんに先行して作業を進めてもらうために、作業場を明け渡していました。プライマーを塗って。↓↓↓ボンドブレーカーを貼って。↓↓↓室外機の後ろ、手もまともに入らない、向きを変えるのも一苦労な場所も貼りますよ。↓↓↓フェンスと家の距離が近く、足場も立っている状態では体勢がうまくない。おかげで進みがゆっくりになっています。。。充填完了です。↓↓↓屋根屋さんも一気...