破風板、雨樋、幕板、水切りの上塗り完了。雨戸下地処理。
- 2022/03/31
- 19:34

茂原市押日。本日は破風板、雨樋、幕板、水切りの上塗りが終わりました。縦樋はまだ上塗りが1回残っています。写真を撮り忘れた幕板も(^-^;綺麗に仕上がりました。↓↓↓水切りも終わりました。↓↓↓いつも通りですが、水切りは分けて塗った方が雰囲気が良いですね。雨戸戸袋の下地処理も昨日から行っていました。白錆が多いですね。↓↓↓ケレン後。↓↓↓傷だらけですが、きちんと綺麗になりますのでご安心を( ´ー`)昨日は朝は雨が残って、...
破風板、雨樋、幕板、水切りの上塗り。
- 2022/03/29
- 23:14

茂原市押日。本日は破風板の上塗りから。元の色は破風板は白、雨樋は黒。こう変わります。↓↓↓こちらの幕板も塗っていきます。↓↓↓…塗装後の写真を撮り忘れました( ̄▽ ̄;)水切りも下地処理をした後に、上塗り。こちらは写真撮りました(^-^;本日はここまで。明日も同じ流れで進める予定です。...
屋根の上塗り2回目。破風板、雨樋の下地処理。
- 2022/03/28
- 19:41

茂原市押日。本日は屋根の上塗りの2回目を行いました。その後、破風板と雨樋の下地処理を。破風板は下塗りも行いました。他の外壁面も上塗りが終わっていましたので、養生を撤去。本日はここまで。...
屋根の上塗りは雪も滑り落ちる塗装仕様。外壁の上塗りも。
- 2022/03/25
- 19:28

茂原市押日。本日は屋根の上塗りを行いました。まずはタスペーサーを挿入。そして色がつく!半面終わったところですが、見違えるように綺麗になっています(^^)そうそう、今年の初めに降った雪。茂原市内も雪だるまが作れるほどに久々に積もりました。その翌日、以前施工したお客様から写真つきでメールを頂きました。聞いていた通り、うちだけ屋根の雪が昨夜から滑り落ちています~と。左側が当店の施工です(^^)施工したときにそう...
屋根の下塗り(2回目)。
- 2022/03/24
- 19:22

茂原市押日。本日も屋根の下塗りを行いました。2回目ですね。手順を数えれば、本来ならもう色がついているところ。2回目でやっと!!!下塗りしましたね~って色になりました。少し茶色く見えますよね!棟の左側からスタートしています。ぐるりと回って棟の右側が終着点。真っ白に見える部分も下塗り1回行っているんですけどね。。。明日はタスペーサーから上塗り予定です。...
外壁の上塗り。屋根の下塗り(1回目)。
- 2022/03/23
- 19:13

茂原市押日。本日は外壁の上塗りから行いました。外壁の下部分、白系で仕上げます。幕板の色をどうしようかなぁと、まだまだ悩み中。。。そして午後からは屋根の下塗りを行いました。屋根材は高圧洗浄で真っ白になっていますが、下塗りをすることで少し濃さが出ています。が、経年数と劣化状況をみるとこれは下塗り2回コース。だって塗ってるそばから『これ、塗った!?』と言わんばかりの吸収力( ̄▽ ̄;)迷わず2回ですね。という...
外壁の上塗り。下塗りも引き続き。
- 2022/03/21
- 19:05

茂原市押日。本日は外壁の上塗りを行いました。今回は…カッコいい感じに!!!すっきりとした、クールな印象のある色合い。塗っていて、楽しい♪最近は『カワイイ』感じの仕上がりが多かったので『カッコいい』は新鮮(^^)ツートーンカラーなので、上の部分のみ。午前と午後で上塗りが完了です。間の時間は他の外壁部分の下塗りを進めました。...
外壁の下塗り。2回目。
- 2022/03/19
- 23:33

茂原市押日。本日は…外壁の下塗りの2回目!外壁の傷みが激しいので、もう一度下塗りをしていきます。幕板の養生をしてから。↓↓↓軒天にはテーピング。↓↓↓下塗り中。↓↓↓これでやっと上塗りが出来ます。早く色をつけたい~♪...
軒天の下塗り、上塗り。外壁の下塗り。
- 2022/03/17
- 21:51

茂原市押日。本日は軒天から。ダメ込み中。↓↓↓全体の上塗り。↓↓↓1回目仕上がり。↓↓↓2回目の上塗りまでの間に、外壁の下塗りを。↓↓↓左の外壁、下塗り前。右の外壁、下塗り後。↓↓↓午後からは軒天の上塗り2回目です。同様にダメ込みをしてから、全体の上塗り。↓↓↓軒天が仕上がりました。本日はここまで。...