完成。ウッドフェンス、ブロック塀。
- 2022/02/24
- 22:58

長生村曽根。本日、すべての作業が終わり完成しました。現行の建物と合わさって、一体感が素晴らしい。メンテナンスをすれば綺麗が続く。あっという間に、元通り。施工前。↓↓↓施工後。↓↓↓空も青々と、ウッドの色も鮮やかによみがえりました(^^)この度はありがとうございました!...
ブロックの上塗り。
- 2022/02/23
- 18:21

長生村曽根。本日はブロックの上塗りを行いました。風が穏やかでいつも通りの養生が出来たので塗るのが速い。土留めのブロック、左官のリシンで仕上がっています。ジョリパットもそうですが、塗り仕上げってオシャレです。素敵です。正面でなくても良いので、水抜き欲しいですね。明日も引き続き上塗り予定。本日はここまで。...
ウッドデッキ、ウッドフェンスの塗装完了。
- 2022/02/22
- 17:49

長生村曽根。本日もウッドデッキとウッドフェンスの上塗りを行いました。1回目の上塗り後にはささくれ立つので、このタイミングで再びペーパーを当てておきます。フェンスには無意識で手を掛けたり、デッキは裸足で歩いたりします。危なくないように、出来る限りの手入れをしておきましょう。ウッドデッキ、ウッドフェンス、共に塗装完了です。明日からはブロック部の塗装になります。...
ウッドデッキ、ウッドフェンスの塗装。
- 2022/02/21
- 17:37

長生村曽根。本日はウッドデッキとウッドフェンスの上塗りを行いました。日の光が強くてフェンスはかなり濃く写っていますが、良い色です。ちなみに次の日の午前中、改めて撮影してみましたが↓↓↓これはもう、撮影技術の問題ですね。。うまく撮れません(ノ;≡ω≡)ノ本日はここまで。...
養生。ブロック部の下塗り。
- 2022/02/18
- 20:30

長生村曽根。本日は養生を行い、ブロック部の下塗りを行いました。この時期のこの辺りは風がとても強い。台風なんて関係ないこの季節、通常モードの強風で瓦屋根が飛んでしまう場所もある程!いつも通りの養生では吹っ飛んでしまいます。見切りテープを貼ったあとは、コンパネを養生材として。ヨイショヨイショと移動しながら下塗りが終わりました。明日は雨予報。その前に下塗りが終わってひと安心です。...
木部、ブロック部、素地調整。木部塗装。
- 2022/02/17
- 17:01

長生村曽根。本日は木部とブロック部の素地調整から。毛羽立ってささくれ状態なので、ヤスリを当てておきます。ブロックの角の状態。↓↓↓築五年とのことです。表面処理が薄いかな。傷みが強いですね。専用の補修材で補修しましょう。↓↓↓結果、ほぼ全部補修するという(  ̄▽ ̄)↓↓↓これが一番大変なところです。でもこれが一番大事なところです。下地が命です。女性のお化粧と一緒。←by妻。どんなに素敵なアイカラーもチークもリップカ...
ウッドフェンス、ウッドデッキの塗装。塀の塗装。
- 2022/02/16
- 17:34

長生村曽根。お客様からのご紹介でご縁を頂きました!口コミが全てと言っても過言では無いくらい、営業力の無い自分たち。。(  ̄▽ ̄)今回はウッドフェンスとウッドデッキ、塀の塗装のご依頼です。当店での木部の塗装は、ステインの場合はウッドステインプロテクターが標準仕様です。ウッドステインプロテクターはネット通販以外では見かけることはほぼありませんが、ステイン系の塗料はホームセンターなどでも色んな種類が取り扱わ...