エアコンホーステープ巻き。物干し竿掛け交換。
- 2021/10/28
- 22:54

茂原市木崎。本日は仕上げ作業を行いました。エアコンホースのテープを巻き巻き。綺麗な状態なら問題ないのですが、経年劣化で保護材が破けたり、中の銅管まで見えてしまっている時もあります。日当たりの良い位置だと傷みが目立ちます。↓↓↓巻くだけですが、それだけで新しい印象です。↓↓↓そしてベランダの物干し竿掛け。よくある、壁に取り付けるタイプです。↓↓↓経年により、といっても10年なのですが。。。ここまで劣化するには...
ベランダ床、FRPトップコート。
- 2021/10/24
- 22:34

茂原市木崎。本日はベランダ床のトップコートを行いました。掃除をしてからアセトンで拭き上げて完全脱脂。プライマー塗布からスタートです。ダメ込み。↓↓↓全体のプライマー塗布完了。↓↓↓上塗り1回目、ダメ込みから。↓↓↓全体1回目完了。↓↓↓上塗り2回目。ダメ込みから↓↓↓上塗り2回目が終わり、完成です。↓↓↓明日から天候が怪しかったので、日曜日でしたが作業をさせてもらえて助かりました。大きな塗装部分はこれで完了です。あ...
雨樋、水切り、板金部、シャッターBOX完成。瓦ビスの保護。
- 2021/10/23
- 22:06

茂原市木崎。本日、色々と上塗りが終わり完成しました。雨樋と水切り。↓↓↓壁との色のバランスも良し。瓦回りの板金部。↓↓↓シャッターBOX。↓↓↓瓦を止めているビスの保護。↓↓↓シーリングの前にはもちろんプライマー塗布。長い歳月の中での台風などの強風の影響でしょうか、ほとんどのビスが緩んでいました。シーリングで保護する前に全て増し締めしておいたので、これでまた安心して過ごせます。...
雨樋上塗り完了。板金部。シャッターBOX。水切り。
- 2021/10/21
- 19:03

茂原市木崎。本日は色々と行いました。まずは雨樋。破風板と横樋は昨日終わっています。縦樋が仕上がります。↓↓↓外した縦樋、仕上がった後に設置します。↓↓↓次はシャッターBOX。下地調整をしてから、上塗り。↓↓↓ネットの緑色が写り込んでいますが、こちらも新品カラーの仕上がりになります。次は瓦回りの水切り、板金部。下地調整をしてから、上塗り。↓↓↓そして水切り。下地調整後。↓↓↓上塗り後。↓↓↓全て2液硬化型の塗料、色も違...
雨樋の上塗り。縦樋。
- 2021/10/19
- 19:08

茂原市木崎。本日も雨樋の上塗りを。下屋上を走る縦樋や、ベランダ内の縦樋は外して塗装、完成後に取り付け直します。↓↓↓画像、左側が上塗り後。右が未塗装。新品の頃はきっとこれくらいの色合いだったのかなと。10年の経年で日焼けや変色、褪せが出ています。ほんの少しだけ赤みを帯びた白系で仕上げます。外さずに塗装出来る縦樋は通常に。...
破風板下塗り、雨樋の素地調整、上塗り。
- 2021/10/18
- 19:03

茂原市木崎。本日は破風板と雨樋の上塗りを行いました。素地調整は全て手作業にて。破風板は窯業系なので下塗りをしてあります。破風板、雨樋の上塗りが一回終わりました。この色の雰囲気。得意の【新築に戻す】家の雰囲気に合わせて今回は三分艶。しっくり決まります。...
軒天の上塗り。2回完了です。
- 2021/10/16
- 21:53
養生。軒天の下塗り。
- 2021/10/15
- 17:13

茂原市木崎。本日は軒天の下塗りを行いました。ベランダ内や手摺り、瓦屋根の上は養生をしておきます。タイルの外壁なので塗装はしません。壁も汚さずに仕上げていきます。明日は軒天の上塗りを行います。...
下回りの養生。シーリング工事。
- 2021/10/14
- 22:36

茂原市木崎。本日は養生から。外壁の塗装は無いものの、軒天や破風板塗装がありますのでいつも通りに養生していきます。シーリング工事は軒天回りを。破風板も。テーピング後、プライマーの塗布、シーリング材の充填。しっかりと綺麗に仕上がりました。明日は軒天塗装の準備に入ります。...