屋根など、シーリング補修。
- 2018/09/28
- 22:43

千葉市緑区。本日はシーリング作業を行いました。瓦を留める為、また、釘頭にシーリングが充填されていましたが劣化しているので交換です。全てのシーリングを撤去後、テーピングとプライマーを塗布します。あっという間の作業でした。釘頭は撤去前のシーリングの3倍くらい、盛ってます。↓↓↓軒天もテーピング、プライマー塗布。↓↓↓増打ち完了です。↓↓↓台風接近の都合で、養生などもまだ出来ず…いつもよりは作業がゆっくりです。...
高圧洗浄工事。
- 2018/09/27
- 23:18

千葉市緑区。本日は高圧洗浄工事を行いました。今日は気温が低く、、もうすぐ洗浄がツラい季節が来るんだなぁと痛感。洗浄前。↓↓↓洗浄後。↓↓↓洗浄前。↓↓↓洗浄後。↓↓↓タイル、意外と厄介な汚れというか、シミになりつつでした。ここからは個人的な見解です。自然素材で造り上げられているタイルだから??換気扇フード下の壁は特に、油を含んだ空気が出てくる場所。タイル壁に限らず、油を含んだ汚れが通常の雨水で流れ落ちるかとい...
仮設足場組立工事。本日着工。
- 2018/09/26
- 22:08

千葉市緑区。本日より着工です!足場組立予定は昨日だったのですが、あいにくの大雨のため…やっぱり雨だよね、という感じです。今回はメンテナンスコスト軽減なタイル調の外壁が売りのハウスメーカーさんの御宅です。妻に聞くと、こちらのハウスメーカーさんの注文住宅で建てている友人もちらほら居るようです。ハウスメーカーさんはやっぱり造りやデザインがオシャレですね。素敵です。ハウスメーカーさんのリフォームの提案って...
錆止め塗装。
- 2018/09/24
- 21:57

先週末から会社で錆止め塗装を行いました。油まみれな上に、雨に濡れながらの搬入でした。油に加え水が邪魔をして、脱脂作業に時間を取ってしまいました。全て拭き上げてから並べて塗って。翌日ひっくり返してまた塗って。小さなアングルをドミノ倒ししてみたり( ̄▽ ̄;)全部で何トンだったか…毎回手積みで良い筋トレになってます!搬出も予定通りでした。今回もありがとうございました!...
足場解体工事。完成です!
- 2018/09/20
- 18:35

茂原市高師。本日足場解体工事を無事に終え、完成しました。足場組立、解体、雨の確率が本当に高い!!雨男なんでしょうかねぇ。。自分か!?!?いや、きっとそんなことはなく。雨の中での写真で、完成写真をもっとバッチリ写せないのが残念ですが、良い仕上がりになりました。施主様も、どれもこれも満足して下さっている中、何よりも雨漏りの原因を見つけて補修した事が嬉しかったそうです。喜んで頂けてありがたいです。この度...
ベランダ床FRPトップコート。
- 2018/09/19
- 20:07

茂原市高師。昨日、今日と、二日に渡りベランダ床のFRPトップコートを行いました。施工前。↓↓↓施工後。↓↓↓見違えるように変わるので、トップコートはオススメです。新築時より綺麗になるかと。しかしながら、施工には時間の制限があったり、塗装の仕方ひとつで大きく変わるので中々難しいですね。こちらも施主様がDIYで施工しておられましたが、エアコン室外機の下などは難しかったようです。全面施工してこそ、防水の意味を持...
雨戸戸袋の養生、吹き付け塗装。
- 2018/09/13
- 19:58

茂原市高師。本日は雨戸戸袋の養生をしてから、吹き付け塗装まで行いました。また明日から雨予報。。一気に進めました。下塗り中。↓↓↓上塗り中。↓↓↓完成。↓↓↓施工前。↓↓↓施工後。↓↓↓吹き付けは養生が大変ですね~と施主様も感心して下さいました(^^ゞ。↓↓↓雨戸の仕上がりと変化に、施主様も大変喜んでくださいました。↓↓↓...
雨戸戸袋のケレン。
- 2018/09/11
- 20:52

茂原市高師。本日は雨戸戸袋のケレン作業を行いました。全体的に錆は少ないものの、雨の当たりにくい箇所はびっしりと錆びていました。ケレン後。↓↓↓月曜の雨予報を見ていたので、週末を使って雨樋の仕上げ、水切りの中塗りを終えてあります。そろそろ終盤です。...
雨樋の下塗り、中塗り、一部上塗りまで。
- 2018/09/07
- 19:45

茂原市高師。本日は雨樋の下塗り、中塗りを行いました。一部上塗りまで終わっている箇所もあります。画像はありませんが、水切りも下塗りが終わってわっています。雨樋、下塗り後。↓↓↓こちらは中塗り、上塗りまで終わっています。↓↓↓...
吊り金具の錆止め塗装。
- 2018/09/06
- 22:43

茂原市高師。本日は吊り金具の錆止め塗装を行いました。ひとつ残らずケレンして、ひとつ残らず塗りました。これで心置きなく色を入れられます。樋の色が変わるとまた家の雰囲気が締まるので楽しみです^^...