大網白里市季美の森、完成しました。
- 2017/02/14
- 19:18

大網白里市季美の森。本日、足場解体工事が完了し、全ての作業が無事に終わりました。誠にありがとうございました。とても綺麗な仕上がりになりましたよ。他の角度からのbefore、afterの画像です!before↓↓↓after↓↓↓before↓↓↓after↓↓↓before↓↓↓after↓↓↓施主様は大変満足していただいたようで、私も嬉しい限りです。施主様がご希望の色合いを決めていただいた中で、色合わせは全て私へお任せくださったので、私自身も思う存分、施工...
窓枠の塗装を行いました。
- 2017/02/11
- 22:38
シャッターと雨戸の吹き付け塗装を行いました。
- 2017/02/10
- 20:20

大網白里市季美の森。本日、シャッターと雨戸の吹き付け塗装を行いました。前日が雨だったので、朝から拭きあげて乾かしてから…完成写真はまた改めて(^^ゞ外しておいた窓の格子を取り付けている時は、雪が降るほどに寒かったようです。そんなに寒いとは気付かず…気が張っている証拠!!そろそろ完成が近づいてきたので細かい作業が多いのですが、最後まで気を抜かずに頑張ります。...
幕板の上塗り塗装、雨樋の上塗り塗装を行いました。
- 2017/02/08
- 19:53

本日、幕板の上塗り塗装が終わりました。全体写真がなく…すみません。施主様のご友人方も、早く足場が外れないかしら、早く全体が見たいのよ、と完成を待ち望んでくださっているそうです。期待にお応え出来る仕上がりですので、楽しみにしていてください。雨樋の上塗り塗装も行いました。(横樋)こちらも写真がなく…すみません。明日は雨雪の予報なので、翌日に雨水が貯まっていると少し厄介ですからね。細かい部分も進めていました...
幕板の上塗り塗装を…
- 2017/02/07
- 19:46

大網白里市季美の森。本日、幕板の上塗り塗装を行いました。がしかし!強風により、昼前から作業は断念。天気予報を分単位で更新しながら様子をみたのですが、今日は早じまいです。今日のこの強風で砂だらけになってしまってはもったいないので…。ご近所さんより、『すいぶんシックな仕上がりになりましたね』とお褒め頂きました。まだ途中ですが、完成後にも是非またご覧頂きたいものです(^^)...
幕板の中塗り塗装を行いました。
- 2017/02/06
- 20:55

大網白里市季美の森。本日、幕板の中塗り塗装を行いました。これが、以前の様子です。↓↓↓そして、本日の仕上がりの様子です。↓↓↓良い仕上がりです。塗る前に施主様は、イメージがしきれない様子で、それも楽しみとおっしゃってました。茂原市では昼頃ににわか雨が降ったそうですが、ここはなんとか持ちこたえてくれました。明日は幕板の上塗り塗装から進めてまいります!...
馬鹿塗り。
- 2017/02/05
- 12:59
本日は日曜日なのでお休みです。テレビから聞こえた馬鹿塗り。???津軽塗の技法、別名『馬鹿塗り』と呼ばれるそうです。職人さんの技術に、思わず見入ってしまいました。『馬鹿丁寧』に手をかけているから『馬鹿塗り』こんな『馬鹿』なら呼ばれてもいいかも。自分も馬鹿丁寧に手をかけて皆さんが喜ぶ家を仕上げていきたいです。...
雨樋の中塗り塗装を行いました。
- 2017/02/04
- 21:35

大網白里市季美の森。本日、雨樋の中塗り塗装を行いました。壁にかなり近く設置されている箇所は、外してから下地処理、下塗り、中塗りと行っています。壁から抜けていたでんでんも、壁穴と共に補修しておきました。明日は雨予報が出ているので、補修作業まで終わりひと安心です。全体が良い感じになってまいりました!楽しみです(^-^)...
出窓の屋根、幕板、雨樋の下塗りを行いました。
- 2017/02/03
- 20:53

大網白里市季美の森。色々やりました!!写真がありませんが、幕板はガムテープによる剥離試験をしながら下塗りを3回行いました。出窓の屋根の下塗り。↓↓↓下記画像の雨樋は、外してあります。この雨樋はベランダから繋がりますが、水が下に落ちずに溢れていました。それにより軒天の一部の痛みが激しく…外してみたら、かなり古くなったビニール袋が詰まっていたというトラブルでした。綺麗に補修してから留め直します。屋根との隙...