※こだわり登場※一階部分、下塗り塗装を行いました。
- 2016/10/31
- 19:29

千葉県茂原市、N様邸。下塗り塗装を行いました。↓こちらが外壁。↓幕板。シーラー(下塗り剤です)まさかの三回塗り!!ちなみに見積りは一回です。ですが現状、三回塗りで剥離テストをクリアしたので、全部の幕板、下塗りを三回入れました。職人なのでこだわりたいのです。(注※追加請求はないのでご安心を!!!笑)幕板の一部、白いものがついていますがこれは補修剤です。割れている箇所がありましたので、塗装前に補修しました。↓...
一階部分の養生、下塗りへ。
- 2016/10/29
- 18:15

千葉県茂原市、N様邸。二階が仕上がりましたので、ネットを外しました。足場があるので見づらいかもしれませんが、かなり印象が変わりました(^-^)一階部分にネットを張り直し、養生と幕板の下塗りと進めました。明日は日曜日。また月曜日より再開です!...
笠木の塗装。二階部分完成。
- 2016/10/28
- 18:50

千葉県茂原市、N様邸。二階部分は完成間近というところです。妻よりコメントをもらいました。。ベランダ綺麗だね!せっかくだから手すりも綺麗になると布団干すのが気持ちいいのよね♪手すりじゃなくて笠木なんですが…ということで。笠木も塗装させて頂きました!女性目線の意見は自分達には見えないところを見てくれるので、参考になります。そして下記画像。細かい部分は筆を使って仕上げます。そして!!!養生を外し、ちょっと...
エアコンの配線カバー周りも。
- 2016/10/27
- 10:27

千葉県茂原市、N様邸。配線カバーのコーキング部分はシリコンが入れられている事が多いです。そのまま塗装をするのはちょっとまずいのです。なので、コーキング部分へ下塗り(塗った部分が乳白色に見えるかと思います)をしてから、上塗りをしていきます。上塗りが綺麗に仕上がりました。...
外壁の上塗り塗装、破風板、雨樋の塗装まで
- 2016/10/26
- 21:51

二階部分、外壁の上塗りが終わりました!破風板、雨樋の塗装も。↑雨樋と破風板の狭ーい隙間も抜かり無く。細かい作業ですが、便利な道具達が手助けしてくれます。千葉県茂原市は、本日は本州で最高気温だったらしいです。テレビでの最高気温都市の常連になりつつありますね。写真も見事な晴れっぷり!気温はもちろん、風も心地よく、塗料の乾きも良い感じでした。そして自宅では茂原柔道研究会の柔道着もパリパリに乾いておりまし...
中塗り塗装。
- 2016/10/25
- 19:35
付着テスト。
- 2016/10/24
- 21:02

上記画像、※付着テストを行っています。※素地にテープを貼り、剥がしたテープに塗膜が貼り付いてくるかの確認です。薄黄緑色のテープに付着している、灰色の細かなものが塗膜です。そして↓下記画像。素地調整後、同様にテープを貼り、剥がしてみました。塗膜の剥がれつきもなく、付着テスト合格です。...
外壁の下塗り塗装、中塗り塗装を行いました。
- 2016/10/24
- 18:04

千葉県茂原市、N様邸。二階の外壁の下塗り塗装、中塗り塗装を行いました。下記画像、ベランダ内の下塗り塗装中です。そして↓こちら。中塗り塗装をやり始めましたが4時前からの作業開始だったため、一日では終わらず…切りのいいところまで終え、明日朝一から引き続き頑張ります。...
屋根の仕上がり。
- 2016/10/22
- 22:15

千葉県茂原市、N様邸。下記画像、屋根の錆止め塗装を行った部分の完成状態です。鏡面仕上げ!?と思うほどにムラ無く綺麗に仕上がりました。(せっかくなので手をかざしてみましたら、中々綺麗に反射してます)瓦部分も、ピカピカと言いますか、ペカペカと言いますか(笑)なんとも表現が難しいのですが、実物を見て頂きたい仕上がりとなりました。...
屋根、軒天、幕板の塗装を行いました。
- 2016/10/22
- 20:44

千葉県茂原市、N様邸。上記画像、屋根の上塗り塗装を行いました。屋根は完成です。↑こちらは軒天の中塗り塗装の途中です。画像で分かるかと思いますが、軒天の下方向を塗っています。そして↓幕板。素地調整を行いました。...